Newガジェット

お風呂で使っても安心、防水対応のBluetoothイヤホン「Apollo 7」

何気なく使っているBluetoothイヤホンに実は使っているコーディックによって音がズレる事があるってご存じでしたか?
音楽だけを聴いていると全く気にはなりませんが、実は動画をBluetoothイヤホンやヘッドホンを使って見聴きしているとだんだんと映像と音がズレて来るのです。これは有線の様に音声信号をダイレクトに出力しているのではなく、Bluetoothと言う電波を使ってデータを送っていますからできるだけ早く音声データを送る為にはjpeg画像の様に圧縮してからデータ量を減らして送ります。そして受け取った方は逆に元の音声データに戻す訳なのですが、その圧縮と元に戻す処理の過程でSBC方式では約220ms(±50ms)、AAC 128kbpsでは120ms(±30ms)、aptXでは70ms(±10ms)の時間がかかります。当然、この処理にかかる時間が短い方が音ズレは少なくなります。

そこで最近は処理時間も短く、これら3つの規格の中では高音質なaptXに対応したBluetoothイヤホンを選ぶのがベストなのですが、最近ちょくちょく製品を見かける様になって来た耳栓の様なタイプのBluetoothイヤホンはステレオタイプの場合は片方のイヤホンユニットで左右の音源データを受信してから再度もう片方に音源データを送っていますので実際のところ倍近い遅延が発生しているのです。ですからいくら早い高音質なaptXに対応していてもAACと同じくらいの遅延が発生し、これが送信する側の機器はSBCにしか対応していなければ一昔前の衛星通信を使った中継の様な感じにさえなってしまいます。

その問題となる遅延を独自の技術で無くしたのがこのBluetoothイヤホン「Apollo 7」です。

まず「Apollo 7」のハードスペックですが、「Apollo 7」は充電式で音楽の連続再生は3時間、ハンズフリーとして片耳のユニットだけ使う場合は4時間の連続通話が可能です。本体の重量はわずか4g。そして対応しているコーディックはSBC,AAC,aptXの3つになります。

そして「Apollo 7」の最大の特徴は左右の音源データの遅延がない事です。そしてまた防水構造になっていますから、例えば今までだとジムやジョギングの際に使用していてイヤホンが汗で濡れてしまうとウエットティッシュ等で拭く程度の事しかできませんでしたが、この「Apollo 7」はそのまま水でジャブジャブ洗う事ができますから何なら運動の後にそのままシャワーを浴びても大丈夫です。

その他に特徴としては直感的に操作できるボタンです。1ボタンしかこの「Apollo 7」にはありませんが、そのボタンのクリックやダブルクリック、長押し等で音楽の再生や停止やトラックのスキップ、そしてハンズフリー通話時のオフフックやオンフック操作に通話中のボリュームの操作をこの1ボタンでできる様にしています。これは「Apollo 7」の形状が砲弾型で指向性がないので、ボタンを2つ3つつけると手触りだけではどれがどのボタンか分かりませんからあえて1ボタンで複数の操作が簡単にできる様に工夫されています。

そしてケースにも「Apollo 7」にはこだわりがあります。まずは片手で取り出しができるスライド機構。そして向き関係なく入れても充電できる特許出願中の充電機構です。こう言ったユーザーが実際に使った時に使いやすいか否かまで考えて作られている所が素晴らしいですよね。

その他にも様々な拘りの工夫がたくさん詰め込まれていますので、詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1865494715/apollo-7-worlds-most-compact-true-wireless-earphon

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74509

セキュリティー機能も搭載した VRヘッドセット付属の3Dカメラ「EYSE」前のページ

カラー有機EL搭載のAmazon Alexa対応ハイエンドスマートウォッチ「CoWatch」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    音痴だから人前では絶対に歌いたくない!!と言う方でもエンジェルボイスになれる「Smart Kara…

    みなさんはカラオケ等に行って、あんな風に上手に宇たらたら良いのにと思う…

  2. Newガジェット

    ネットに接続されていなくても19の言語翻訳が可能なChatGPT搭載スキャナペン「Scan Read…

    海外旅行へ行くと1番問題になるのが言語ですが、最近では海外へ旅行に出か…

  3. Newガジェット

    総重量約8kg、ベッドカバーやブランケット、枕まで付属したクイーンサイズのエアベッド「Aerease…

    みなさんはエアベッドで実際に寝て見たと言う経験はお持ちですか?エア…

  4. Newガジェット

    自作ゲームを作ってみたい!!を、ステップバイステップで学べるゲームコンソール「32blit」

    2020年から学校でのプログラミング授業が始まるのを受けてたくさんのプ…

  5. Newガジェット

    配線不要の無線で各種センサーが繋がるクラウドArduino「Riots」

    Arduinoをインターネットに繋ぐにはEthernetシールドやWi…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP