Newガジェット

これぞ究極のUSB-C PDにも対応したiPhoneもAndroidもPCも充電可能なマグネットケーブル「Infinity Cable」

マグネットケーブルはスマートフォンやPC等と磁力で接続する充電+通信ケーブルで、今やたくさんの製品が市場に出回っています。
そしてこのマグネットケーブルを使う1番のメリットはケーブルの脱着がない事に加え、コネクタ部分を常に塞ぐ形になりますのでゴミが入り込まない、そして誤って充電中のケーブルを引っ掛けた時にスマートフォンが飛んで行ったりPCがデスクの上から床へと墜落して、眼も当てられない様な大惨事を回避する事ができると言う点です。

ただ、ノートPCやiMacまでもがUSB-Cを採用しながら、USB-Cに対応したマグネットケーブルに取り付けられるチップはUSB-Cコネクタしか存在せず、iPhoneを充電する為のLightiningチップやAndroidスマートフォンを充電する為のmicroUSBチップが用意された製品はありませんでした。
ですが遂に今回紹介する「Infinity Cable」では3種類のチップを用意されており、この「Infinity Cable」1本を持ち歩けばどのデバイスもUSB-C電源で最速で急速充電する事が可能です。


USB-C PD 100W充電に対応


まずこの「Infinity Cable」で注目してもらいたいのはUSB-C PDに対応したデバイスで、100W出力のUSB-C電源を使い充電した場合、最大100Wで充電できる能力をこの「Infinity Cable」は備えている事です。

これは非常にすごい事で、特にマグネットケーブルの様に途中でコネクタが介在していると大電流を流した時にこのコネクタ部分の電気抵抗で発熱してコネクタがとても熱くなって充電デバイスを破損したり、コネクタ部分が熱で変形したりと言う事が品質の悪いマグネットケーブルでは多々あるのですが、この「Infinity Cable」で100W流せると言う事はかなり品質が高い仕上がりになっていると言う証拠にもなります。

そしてこの「Infinity Cable」を使った場合、LightningコネクタやmicroUSBで充電するスマートフォンやUSBデバイスは最大12Wでの充電となります。


N52ネオジウム磁石2個で最大400gを牽引


そしてその100Wで充電しても大丈夫な要因の1つとして強力なネオジウム磁石を内蔵している事も挙げられます。
この「Infinity Cable」は重さ437gもあるiPad Airも楽々と持ち上げるだけの磁力を持っています。つまりそれだけ強力に磁力で強力に結合していると言う事になるのですが、この強力な結合こそが発熱を抑える手助けをしていると言っても過言ではありません。
と言うのも接点の接触面積が小さいと、大電流を流した時に流しきれない電流が熱となってしまうからで、しっかりと接点が接触して接触面積が大きいと大電流が流れて来ても余裕で流せそして熱に変わる事がないからです。


15年保証


そしてその品質の裏付けとしてこのケーブル「Infinity Cable」は15年保証を謳っています。
もちろん通常使用で無理に破損させたりしていない場合でも保証ですが、製品に対するかなりの自信が窺えます。

そして製品ですが、ケーブル長は1.5mと3mの2種類、チップはオプションで1個$10で追加購入可能で、ケーブルも2mケーブルが$25で追加可能になっていますので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/asaptechnologies/infinity-cable

テーブルが狭く椅子がないのに人が集まる、そんな時に超便利な2人机が12人机に変身する「Transformer Table 3.0」前のページ

大容量の小銭入れがついているのに薄い、カードやお札もタップリと収納できるスリム財布「SlimFold®」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    フローリングの黒ずみが気になるのなら窓ガラスも磨ける床拭きロボット「Everybot RS700」

     ロボット掃除機を使い始めて掃除が楽になったばかりか、今までは出しっ放…

  2. Newガジェット

    PCからスマホ、インターネットテレビに至るまで全てのデバイスに安全なブラウザ通信を提供する「Wins…

    スマートフォンやパソコンを使ってインターネットに接続するリスクってみな…

  3. Newガジェット

    たった数行のコードを書くだけでスマートフォンから操作可能なデバイス作成が可能なマイコン「Elk」

    プログラミングを学習し慣れて来て多くの方がやってみたいと思うのが、スマ…

  4. Newガジェット

    専用アプリでレゴの様にブロックをはめ込んで設計できる3Dプリンター「Anvil」

    3Dプリンターも随分とお手軽な値段になって来てそろそろ購入に踏み切ろう…

  5. Newガジェット

    1回のチャージで5.5時間、合計15時間の連続再生が可能なワイヤレスイヤホン内蔵スマートウォッチ「W…

    スマートウォッチが登場した頃はバッテリーの持ちが悪く毎日何度も充電しな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP